牧師紹介
田畑 淳(たばた あつし)1982年3月24日生まれ、和歌山県和歌山市出身 |
(エルサレム郊外の公園で) |
物心つく頃から演劇をこよなく愛する。
趣味は、舞台&映画鑑賞、読書、物を書くこと、自然を見ること。
好きなテレビ番組は、大河ドラマと連続テレビ小説。
好きな聖書の言葉
だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにされていきます。わたしたちの一時の軽い艱難(かんなん)は、比べものにならないほど重みのある永遠の栄光をもたらしてくれます。 わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです。(第二コリント4:16-18)
ちょっとひとこと
「いつでも共にいる」
牧師 田畑 淳
キリスト教会は、イエス様の復活と昇天後、弟子たちに聖霊が注がれたことから始まりました。「聖霊」とはどのような存在なのでしょう?
イエス様は、弟子たちに前もってこう告げておられました。「私は父にお願いしよう。父は別の弁護者を遣わして、永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる」(ヨハネによる福音書14章16節)
「弁護者」は、聖書が書かれた言葉では「そばに呼ばれた者」という意味で、「そばにいて助けになる存在」を表します。
ヨハネ14章17節では、聖霊は「あなたがたと共におり、これからも、あなたがたの内にいる」と言われています。
これは、イエス様を信じる私たち一人一人への約束です。
聖霊は、私たちの心が満たされている時だけおられるのではないのです。
そうではなく、「永遠にあなたがたと一緒にいる」「これからもあなたがたの内にいる、離れないでいる」とイエス様は言われました。
新約聖書の第一コリント12章に「聖霊によらなければ、だれも『イエスは主である』とは言えない」と書かれています。
聖霊が導いてくださるから、私たちはイエス様を信じることができるのです。
もしあなたがイエス様を信じておられるなら、それは、あなたの中で聖霊が働いてくださっているからです。
私は教会に来てから長い間、聖霊がよく分かりませんでした。「聖霊が私たちの内にいる」と聞いても、まったく実感できなかったのです。
でも、ルターの「小教理問答」を読んだ時に、「そもそも私たちがイエス様を信じているということが、聖霊の働きなんだ」と知って、本当に嬉しくなりました。
「私の信仰は誇れるような立派な信仰ではなく、つまずいてばかりだけど、それでも私は、イエス様がそんな私のために来てくださった救い主だと信じている。これが聖霊の働きだったんだ!私も導かれていたんだ!」と思いました。
聖霊なる神様の声は聞こえません。でも、聖霊は確かに、聖書の言葉を通して、礼拝で聴く聖書のメッセージを通して、私たちの心に語りかけてくださっているのです、「イエス様を見なさい。イエス様はあなたを救うために来てくださった。イエス様があなたの罪を背負ってくださったから、あなたは赦された。神様はあなたを愛しておられる」と。
私たちに必要なのは、聴くことです。「信仰は…聞くことによって始まる」ものです(ローマの信徒への手紙10章17節)。
聖書のみことばを聴く時に、聖霊が働いてくださって、私たちの信仰は始まるのです。
だから、これからもみことばに耳を傾けましょう。礼拝でご一緒にみことばを聴きましょう。そこから、イエス様への信仰が新たに始まります。
「永遠にあなたがたと一緒にいる」聖霊が、これからもあなたを導いてくださいますように。
(泉北ルーテル教会月報「いずみ」6月号 より)
![]() |
教会なんでもQ&A
(教会なんでもQ&A)
交通・アクセス
- 住所:〒590-0102 大阪府堺市南区和田東341-3(クリックすると、詳しいYahoo!地図画面が現れます)
- 電話:072-236-5021
- メール:info★senbokulc.net(メール送信時は、「★」を「@」にして送ってください。)
- 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩約15分。
- 南海バス:泉ヶ丘駅・北バスターミナル(スーパー「コノミヤ」側)1番のりばから、「(八田荘団地)津久野駅前方面」行き(11系統)に乗り、「古畑」バス停下車すぐ。
- 駐車場あり。(整列駐車にご協力ください)
「古畑」バス停(写真右下) と 夕暮れに映える泉北ルーテル教会 |
おさそいとおすすめ
泉北ルーテル教会は、「キリスト教会」です。
キリスト教会って何だろう? 教会というと何を思い浮かべますか?
結婚式をするところ? キリスト教の事をやっているところ?
勿論それもあります。でもそれだけじゃない。
教会は、「あなたにとって大切なところ」です。「なんで?」と思ったあなた、教会を訪れてみませんか? 教会にアクセスしてみませんか?
「え? 私はキリスト教徒じゃないし、教会と縁もゆかりもないけれど、行っていいの?」
はい、大歓迎です。だって、この教会はあなたの教会でもあるのです。教会には喜びがあります。讃美があります。何より平安があります。
「交通・アクセス」の欄に、教会の場所・連絡先が載っています。 礼拝や集会は、「当教会の礼拝と集会について」の頁に、日時が書かれています。はじめは、メールや電話をしてみるのも良いかもしれません。教会の扉が開いていない時は、同じ敷地の家の扉をノックしてみてください。
このホームページを見て、「!?」と思ったあなた。一度教会をのぞいてみませんか?
教会には、あなたにとって良い知らせ(これを福音と言います)がたくさんありますよ。
(中村聡)