牧師紹介
田畑 淳(たばた あつし)1982年3月24日生まれ、和歌山県和歌山市出身 |
(エルサレム郊外の公園で) |
物心つく頃から演劇をこよなく愛する。
趣味は、舞台&映画鑑賞、読書、物を書くこと、自然を見ること。
好きなテレビ番組は、吉本新喜劇とNHK大河ドラマ。
好きな聖書の言葉
だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにされていきます。わたしたちの一時の軽い艱難(かんなん)は、比べものにならないほど重みのある永遠の栄光をもたらしてくれます。 わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです。(第二コリント4:16-18)
ちょっとひとこと
連載・ルーテル教会の信仰 「罪とはいったい何なのか」
牧師 田畑 淳
近畿福音ルーテル教会の礼拝式文では、礼拝の中で神様に「生まれながらに罪深い私たちは…思いと、言葉と、行いとによって、あなたの御心に背き、多くの罪を犯しています」と罪を告白します。この式文の言葉は「罪とは何か」について、大切なことを語っています。罪(神の御心に背くこと)は、「言葉」と「行い」だけでなく、心の中の「思い」から始まっているのです。
世の中の常識では「罪を犯した人が罪人」ですが、聖書ではその逆で「人間は生まれながらに罪人だから罪を犯す」と教えています。
イエス様は、あらゆる悪は人間の心に原因があると言われました(マルコ7:20~23)。それは、悪い木が悪い実を結ぶのと同じです(ルカ6:43~45参照)。悪い行いは、悪い木である私たちから生まれた「実」なのです。
問題は、一つ一つの行いよりも、私たち自身の中にあります。
パウロもこう語っています。
「私は自分のしていることが分かりません。…私は自分の望む善は行わず、望まない悪を行っている。…それをしているのは、もはや、私ではなく、私の中に住んでいる罪なのです。…善をなそうと思う自分に、いつも悪が付きまとっている」(ローマ7:15、19、20、21)
罪の源、罪の正体は「私の中に住んでいる」力・性質なのです。
マルティン・ルターもパウロと同じくらい、自分の中にある罪について深く悩みました。もしその深く悩んだ経験がなければ、彼はイエス・キリストの福音を見つけることもなく、のちに宗教改革を起こすこともなかったでしょう。
ルターは罪について、このように書いています。
「『罪』とは行いだけではない。悪い行いへそそのかし、動かすもの、心の底とその力が罪なのだ。聖書は私たちの心の中を見て、罪の根源であり源泉であるもの、心の中の不信仰をこそ(罪と)見る。心の中の不信仰が、私たちを奮い立たせ、悪い行いに至る思いを起こさせる。それは、創世記3章でアダムとエバに起こったのと同じである」(ルター「ローマ書序文」より)
さらにルターは「たとえ良い行いに見えても、信仰からするのではなく、不信仰によって起きることは皆、偽善であり、罪である」と言います。
人の目にはどんなに良く見えても、間違った動機や思いをもってした行いは、神様の目には「罪」なのです。
神様は、行いそのものよりも、その行いの出所である私たちの「心」を見られます。
ルターは聖書に基づいて、人間の罪の現実をとても鋭く見つめ、語ります。しかし、その目的は「人を絶望させるためでなく、謙遜にさせるためであり、キリストの恵みを求めるようにさせるため」なのです(ルター「ハイデルベルク討論」より)。
この続きは、また次回、お話しいたします。
(泉北ルーテル教会月報「いずみ」2月号 No.425 より)
![]() |
教会なんでもQ&A
(教会なんでもQ&A)
交通・アクセス
- 住所:〒590-0102 大阪府堺市南区和田東341-3(クリックすると、詳しいYahoo!地図画面が現れます)
- 電話:072-236-5021
- メール:info★senbokulc.net(メール送信時は、「★」を「@」にして送ってください。)
- 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩約15分。
- 南海バス:泉ヶ丘駅・北バスターミナル(スーパー「コノミヤ」側)1番のりばから、「(八田荘団地)津久野駅前方面」行き(11系統)に乗り、「古畑」バス停下車すぐ。
- 駐車場あり。(整列駐車にご協力ください)
「古畑」バス停(写真右下) と 夕暮れに映える泉北ルーテル教会 |
おさそいとおすすめ
泉北ルーテル教会は、「キリスト教会」です。
キリスト教会って何だろう? 教会というと何を思い浮かべますか?
結婚式をするところ? キリスト教の事をやっているところ?
勿論それもあります。でもそれだけじゃない。
教会は、「あなたにとって大切なところ」です。「なんで?」と思ったあなた、教会を訪れてみませんか? 教会にアクセスしてみませんか?
「え? 私はキリスト教徒じゃないし、教会と縁もゆかりもないけれど、行っていいの?」
はい、大歓迎です。だって、この教会はあなたの教会でもあるのです。教会には喜びがあります。讃美があります。何より平安があります。
「交通・アクセス」の欄に、教会の場所・連絡先が載っています。 礼拝や集会は、「当教会の礼拝と集会について」の頁に、日時が書かれています。はじめは、メールや電話をしてみるのも良いかもしれません。教会の扉が開いていない時は、同じ敷地の家の扉をノックしてみてください。
このホームページを見て、「!?」と思ったあなた。一度教会をのぞいてみませんか?
教会には、あなたにとって良い知らせ(これを福音と言います)がたくさんありますよ。
(中村聡)